2001年4月15日(日)

西上州

鹿岳

4月15日 晴

下仁田駅⇒バス⇒小沢橋850→歩→野々上905→歩→大天狗955−1005→歩→四ツ又山1035−1050→歩→マメガタ峠1120→歩→一ノ岳1155−1215→歩→鹿岳1235−1255→歩→木々岩峠道1340→歩→下高原1405→歩→大久保1420→歩→塩沢橋1425→歩→小沢橋1445⇒バス⇒下仁田駅

日帰り 単独

小沢橋を渡り右折し、川沿いに少し進んで左に曲がり、野々上まで車道(鋪装路)を登っていく。山道に入るとしばらく沢沿いを行く。登山口から10分ほどの所にほとんど涸れていたが、不動滝という滝があった。やがて石垣のある山畑跡の中を行くようになるが、少々道が分かりにくいかもしれない。尾根を右側から左側に乗り越すと、大天狗の鞍部まで道は尾根の中腹を行くようになる。大天狗の鞍部は天狗峠とも言うらしい。宮室と大久保への道が分れる。四ツ又山頂上は登山道から少し入った所である。三角点と石仏がある。浅間山をバックに鹿岳が望まれた。四ツ又山頂上(P4)からP3、P2、P1と小ピークを越えた後、マメガタ峠まで急降下する。マメガタ峠は豆形峠とも書くようである。マメガタ峠から鹿岳を目指して道は緩やかに登っていき、やがて一ノ岳の岩壁の真下に達する。すごい迫力である。不安定な道をたどり一ノ岳を右側から巻くと、一ノ岳と二ノ岳の鞍部に出る。下高原への分岐はここからやや一ノ岳寄りにある。鞍部から一ノ岳頂上まで5分ほど。頂上からの眺めはすばらしい。鞍部に戻り、そこから鹿岳の本峰である二ノ岳頂上まで10分ほど。途中、整備されてロープも設置してあるが、険悪な箇所が1ケ所ある。二ノ岳頂上付近からも周囲の眺めが良い。頂上から北西に尾根をたどる。アップダウンあり。踏跡とペンキ等の目印があるので、これを外さないようにする。二ノ岳頂上から20分ほどの所に高原を指す道標があり、これに従って尾根から急な斜面に付けられた踏跡を下っていった(荒れ気味)。やがて右手に木々岩の一本岩が見えてくると、まもなく木々岩峠道に出た。一本岩は、何とも奇妙な形をした岩峰である。木々岩峠道と合流して道なりに下っていくと、15分くらいで車道に出る。ここから小沢橋まで車道歩き(舗装路)。暖かくなってきてヤシオの花も咲き始めていた。トカゲやカエルも数回現れた。(2001年4月19日記載 2001年5月3日更新)

 


四ツ又山から鹿岳を見る(2001年4月15日)

戻る