2001年4月28日(土)〜4月29日(日)

奥秩父

雁坂嶺

4月28日 晴〜曇

塩山駅⇒バス⇒雁坂峠入口915→歩→沓切沢橋1020−1045→歩→雁坂峠1345−1420→歩→雁坂小屋1455
[雁坂小屋テント泊]

4月29日 曇〜雨

雁坂小屋810→歩→雁坂峠840−850→歩→雁坂嶺935−1015→歩→雁坂峠1035−1110→歩→沓切沢橋1245→歩→雁坂峠入口1330⇒バス⇒塩山駅

1泊2日 2名

雁坂峠から甲武信岳方面へ縦走する予定だったが、天気や体調の都合により雁坂嶺往復とした。終点の1つ手前の雁坂峠入口バス停で下車し、道標に従い旧道に入る。橋を渡って左に曲がり、少し進んで山道に入るが、すぐに新地平から来た林道と合流する。ここから沓切沢橋まで久渡沢沿いに簡易鋪装が施された林道を延々と登っていく。途中、左手に雁坂トンネルの入口や料金所を見る。沓切沢橋で林道が途切れ、登山道に入る。沓切沢橋が架かる沢はクツキリ沢ではなく、本当のクツキリ沢は、沓切沢橋から20−30分ほど上流で横切る沢のようである。クツキリ沢と思われる沢の先で久渡沢(峠沢)を反対の岸に渡る。この付近は少々荒れ気味であるが、テープ等のマークが付けてあるので特に問題はないと思う。傾斜がきつくなり、あたりに笹原が広がるようになれば雁坂峠も近い。雁坂峠は眺めもよく、気持ちのよい所である。雁坂峠までルート上に雪はなかったが、雁坂峠から雁坂小屋にかけての斜面には、まだ数10cmの積雪が見られた。2日目、雁坂峠から雁坂嶺を往復。上部は雪が残っていたが、アイゼンを使うほどでもなかった。雁坂峠から往路と同じ道を下山した。雁坂トンネルが開通したこともあり、雁坂峠入口バス停と西沢渓谷入口バス停の間にはドライブインが立ち並び、以前来た時とは大きな変わりようだった。(2001年5月3日記載 2001年8月26日更新)


雁坂峠から水晶山方面を望む(2001年4月28日)

戻る