2006年6月10日(土)

南佐久

峰雄山

6月10日 曇

栗生1230 →歩→ 峰雄山1330-1400 →歩→ 栗生1455

日帰り 単独

峰雄山は「みねおさん」と言う。地形図に道は無く、資料も皆無に等しい。地形図によると峰雄山周辺は岩場が多そうであり、登頂が難しい山かもしれないと思った。栗生坂の尾根を乗り越す地点(1443.9m三角点下)から稜線をたどり峰雄山を往復する予定であったが、そこには立入禁止と書かれた札が多数あり、ここに車を置いて入山するのはさすがにはばかられたので、ここからの入山は断念した。やはり危険な山なのであろうか?他に入山できる場所がないか辺りを物色する。栗生の集落の奥の栗生坂と上栗生林道の分岐点に車を数台置けるスペースがあるが、木に赤テープがぶら下がっており山の斜面を調べると踏跡があったので、ここから入山してみる。沢筋の方へ赤テープの目印が続くが、すぐに踏跡がはっきりしなくなったので、尾根に取り付く。尾根をしばらく登って行くと先程と同じタイプの赤テープの目印が再び現れるが、途中で途切れる。明確な踏跡はないが、何となく人あるいは動物が歩いた形跡が至る所にある。ひたすら尾根を外さないように登って行くと、栗生坂と峰雄山頂上の間の稜線に出た。案の定、踏跡がある。右に曲がり峰雄山頂上を目指す。緩やかな稜線上の道をたどる。大きな石が現れ、これらを越えて少し行くと峰雄山頂上に到着する。峰雄山頂上は松の木が立つ小広い明るい感じの頂上で、三角点がある。御座山の眺めが良い。下山は、元来た稜線をさらに東へたどり、先ほど入山を断念した栗生坂を目指すことにする。途中、特に支障もなく栗生坂の車道(舗装路)に出た。頂上の北側が切り立っていた以外は、今回歩いたコースに岩場は全く無かった。栗生坂を下り車に戻った。先程は気が付かなかったが、栗生坂で「松茸山につき入山禁止」との札を見かけた。「立入禁止」の理由が分かった。(2006年6月15日記載)

 


峰雄山(2006年6月10日)

 


峰雄山頂上(2006年6月10日)

 


峰雄山頂上の標識(2006年6月10日)

 


峰雄山頂上から御座山を望む(2006年6月10日)

 

戻る