2006年6月25日(日)

上州武尊山周辺

迦葉山 尼ケ禿山

6月25日 曇

弥勒寺830 →歩→ 和尚台850−915 →歩→ 迦葉山940−950 →歩→ 白樺湿原1010 →歩→ 尼ケ禿山1120−1145 →歩→ 玉原湿原1230-1240 →歩→ 玉原1255

日帰り 単独

弥勒寺の駐車場に車を置いて参拝した後、入山する。境内にある中雀門という門をくぐり、その先から登山道が始まる。弥勒寺から約20分で和尚台に到着する。和尚台には切り立った岩峰がありその基部に祠がある。左側に巻道があるが、岩峰の先で合流していると考えて岩場に取り付く。岩峰はとても登ることができないように見えるが、中央の岩の割れ目に鎖が下がっていてそこを登っていくと、胎内潜りと言われるトンネル状の部分を通って岩峰の裏側に出る。さらに鎖が付いている岩場を登って頂上直下まで行くが、登山道への下り口が分からない。頂上直下の岩場はかなり険しく、登ることができても下りが危険そうに見えたので、頂上まで行かずに元来た道を基部まで戻った。岩峰を巻き、大きな岩の間を通り過ぎ、道は尾根を登っていく。やがて御嶽山大神と刻まれた石碑のある地点から道は緩やかになり。5分ほどで迦葉山頂上に到着する。迦葉山から尼ケ禿山に向かう。この間はブナ等の原生林が続く。迦葉山頂上から20分くらい緩やかに下って行き、小川を渡った先に白樺湿原がある。白樺湿原から部分的に道はヤブに覆われている。秋山平と呼ばれる付近は尾根が広がり迷わないように注意が必要である。道形はハッキリしているので、外さないように気を付ける。白樺湿原から約45分で玉原ダムからの道と合流する。ここから10分ほどで送電線鉄塔の脇を通過する。尼ケ禿山に近づき玉原からの道を合わせると、人が多くなる。尼ケ禿山頂上は南側が開けているが、残念ながらガスで眺望は得られなかった。尼ケ禿山から玉原の車道終点(センターハウス)へ下山する。尼ケ禿山頂上から10分くらい下ると再び送電線鉄塔の下を通り過ぎ、その少し先で道が二手に分かれる。「玉原越え起点」を指す直進方向の道(左)の方が道がしっかりしているので、そちらに進む。分岐から10分ほど下ると、林道のトンネルの前に出る。ここから林道を5分くらい行くと、左に「玉原越え起点」を指す林道が分かれるので、そちらに入る。さらにこの林道を5分くらい行くと、「玉原越え起点」に着く。ここから北方向へ長沢橋への玉原越の道が分岐している。反対側の玉原湿原とブナ平への道に入る。ブナ平への道を分け玉原湿原に出る。今回は北側の遊歩道を通った。玉原湿原の入口から、センターハウスまでわずかである。(2006年6月29日記載)

 


弥勒寺中雀門(2006年6月25日)

 


和尚台の岩場(2006年6月25日)

 


和尚岩(2006年6月25日)

 


迦葉山頂上(2006年6月25日)

 


尼ケ禿山頂上(2006年6月25日)

 


ワタスゲの咲く玉原湿原(2006年6月25日)

 

戻る