2006年8月5日(土)〜8月6日(日)

尾瀬周辺

至仏山

8月5日 晴

出 発
[車内泊]

8月6日 晴

戸倉 ⇒タクシー⇒ 鳩待峠520 →歩→ 小山沢田代605 →歩→ 至仏山700−745 →歩→ 山ノ鼻850−910 →歩→ 竜宮小屋1025−1050 →歩→ 富士見峠1205−1235 →歩→ アヤメ平1305−1310 →歩→ 鳩待峠1420 ⇒バス⇒ 戸倉

夜行日帰り 単独

鳩待峠から至仏山に登る。小山沢田代付近で森林限界を越える。1ケ月前に来た時は天気が悪く何も見えなかったが、今回は好天で上州武尊山や笠ヶ岳、これから登る至仏山がよく見える。至仏山頂上は、眺望がすばらしい。巻機山や平ヶ岳、燧ケ岳など周囲の山々を望むことができた。至仏山から尾瀬ケ原と燧ケ岳を見ながら山ノ鼻へ下る。山ノ鼻から竜宮小屋まで正面に燧ケ岳、背後に至仏山、左手に景鶴山を見ながら尾瀬ケ原を歩く。竜宮小屋から長沢新道をたどり富士見峠に向かう。尾瀬ケ原は人が多かったが、富士見峠方面の道に入るとめっきり人が少なくなる。尾瀬ケ原からの木道が終わると樹林帯に入り、沢沿いの道を緩やかに登って行く。沢が離れると徐々に登りがきつくなる。樹林帯が続き、富士見田代まで眺望は無い。竜宮小屋と富士見峠の中間地点から再び木道を行くようになり、勾配も緩やかになる。富士見田代でアヤメ平からの道と合流する。池塘があり、その向こうに燧ケ岳が望まれる。富士見田代から5分ほど下ると富士見峠である。富士見小屋が建っている。富士見峠で休憩した後、富士見田代まで戻り、ここからアヤメ平へ向かう。アヤメ平は、1960年代に踏み荒らされて湿原が裸地化してしまったことで有名であるが、現在はだいぶ回復しつつあるように見受けられた。アヤメ平の稜線上の湿原の先には燧ケ岳や平ケ岳などの山々が見え、天上の楽園と言われていたのは納得できる。アヤメ平から緩やかに少し登ると三角点を通過する。標識に中原山とある。この先、緩やかに下りながら所々に湿原を通過する。横田代付近から見る至仏山もとてもきれいであった。横田代から樹林帯に入る。緩やかな下りが続く。やがて車の音が聞こえると小屋の屋根が見え、ちょうど鳩待山荘の裏に出た。1ケ月前に来た時ほどではなかったが、鳩待峠は相変わらず混雑していた。(2006年8月30日記載 2006年9月19日更新)

 


小至仏山付近から上州武尊山と笠ケ岳を望む(2006年8月6日)

 


小至仏山付近から至仏山を見る(2006年8月6日)

 


至仏山頂上直下からみた小至仏山と上州武尊山(2006年8月6日)

 


至仏山から山ノ鼻へ下る途中から尾瀬ケ原を俯瞰する(2006年8月6日)

 


尾瀬ケ原の池塘(2006年8月6日)

 


尾瀬ケ原から燧ケ岳を望む1(2006年8月6日)

 


尾瀬ケ原から至仏山を望む1(2006年8月6日)

 


尾瀬ケ原から至仏山を望む2(2006年8月6日)

 


尾瀬ケ原から燧ケ岳を望む2(2006年8月6日)

 


尾瀬ケ原から景鶴山を望む(2006年8月6日)

 


富士見田代からみた燧ケ岳(2006年8月6日)

 


アヤメ平から景鶴山・平ケ岳方面を眺める(2006年8月6日)

 


アヤメ平から燧ケ岳を望む1(2006年8月6日)

 


アヤメ平から至仏山を望む(2006年8月6日)

 


アヤメ平から燧ケ岳を望む2(2006年8月6日)

 


横田代から見た至仏山(2006年8月6日)

 

戻る