2006年9月23日(土)

那須連峰

赤面山 三本槍山

9月23日 晴〜曇

白河高原スキー場跡810 →歩→ 赤面山915−1020 →歩→ 三本槍岳1150−1225 →歩→ 中ノ大倉山1255 →歩→ 北温泉1425

日帰り 単独

下山地点の北温泉近くの駐車場に車を置き、北温泉から自転車で白河高原スキー場跡へ向かう。白河高原スキー場跡の登山口には道標等は無いが、ゲレンデ跡の左端に車が通ることができたと思われる作業用道路の跡が上部に続いているので、そこを登って行く。途中で山菜採りをしていた地元の人に「クマが出るかも知れないから注意するように」と声を掛けられる。登り始めてから30分ほどで下部リフトの終点に着く。この付近からペンキの印が現れるので、それに従う。荒れた感じのゲレンデ跡をさらに登って行き、下部リフトの終点から約25分で上部リフトの終点に着く。上部リフトの終点から登山道に入る。 登山道に入り5分ほど行くと、那須甲子青少年自然の家から来た道と合流する。道標あり。しばらく樹林の中を行くが、やがて視界が開けて茶臼岳や朝日岳が大きく見える。道は再び眺めの無い低木の中を行くようになるが、赤面山が近づくと完全に森林限界を越える。赤面山頂上は那須連峰の好展望地であり、晴れていれば甲子山から茶臼岳まで一望できると思われる。今回は、あいにく一部がガスで覆われていた。赤面山から下り、三本槍岳方面に登り返す。ササで道が覆われている箇所もある。途中でジムグリのようなヘビが道端の草の上で昼寝していて驚かされた。振り返ると赤面山は頂上付近の岩が赤っぽくみえた。これが山名の由来かもしれないと勝手に想像する。前岳は気が付かないうちに通過する。赤面山から北温泉への分岐へ登る途中に水場を指す表示があるが、ヤブで踏跡も定かでない。赤面山から55分くらいで北温泉からの道と合流する。さらに15分ほど稜線をたどると、朝日岳方面からの道と合流する。俄然人が多くなる。三本槍岳頂上も展望が良い。残念ながら旭岳方面はガスで見えなかったが、三倉山・大倉山方面の稜線や男鹿山塊、南会津方面の眺望が得られた。三本槍岳頂上から赤面山と北温泉の分岐まで戻り、分岐から北温泉を目指す。中ノ大倉尾根上部は整備されて砂利が敷き詰められた道になっている。途中から土がえぐられて歩きにくい道となるが、これから整備されるようである。途中でヘビが出た。ヤブの中へ逃げて行った。樹林帯に入り、中ノ大倉山直下で北温泉方面へ右折するが、直進方向にスキー場への道が分かれる。スキー場方面に数分行った所が中ノ大倉山頂上付近であり、すぐ下方にマウントジーンズスキー場のゴンドラの終点が見える。分岐まで戻り、北温泉へ向かう。分岐からしばらく行くと、またスキー場への分岐がある。この付近は紅葉シーズンにスキー場のゴンドラで登ってきた観光客の遊歩道になると思われる。分岐から森の中の山道を下って行き、林道を横断すると道は右に折れる。「熊に注意」との看板あり。ここから少し行くと、つづら折れの道を下って行き、下り着いた川の向かいに北温泉は佇む。北温泉から簡易舗装の道を5分くらい登ると、車を置いた駐車場に着いた。山の頂上部では既に紅葉が始まっていた。(2006年10月20日記載)

 


赤面山に登る途中から朝日岳を望む(2006年9月23日)

 


赤面山頂上(2006年9月23日)

 


赤面山頂上から旭岳を望む(2006年9月23日)

 


頂上直下から見た赤面山(2006年9月23日)

 


赤面山を望む1(2006年9月23日)

 


赤面山を望む2(2006年9月23日)

 


三本槍岳頂上から大倉山・三倉山の稜線を望む(2006年9月23日)

 


三本槍岳(2006年9月23日)

 

戻る