2008年9月14日(日)〜9月15日(月)

吾妻連峰

高山

9月14日 曇

出 発
[車内泊]

9月15日 曇

幕川温泉705 →歩→ 幕滝720−730 →歩→ 麦平820 →歩→ 高山920−935 →歩→ 鳥子平1000−1030 →歩→ 幕川温泉1115

夜行日帰り 単独

幕川温泉まで車で入る。幕川温泉の2軒の旅館の間を通り抜けて幕滝へ向かう山道に入る。すぐに鳥子平方面への道が分岐する。初、幕川温泉から鳥子平経由で高山に登り、麦平経由で幕川温泉に戻る予定であったが、麦平方面への道の方が明瞭だったので、逆回りに変更した。幕川温泉から7〜8分歩くと幕滝を指す道標が現れ、それに従い左折する。分岐から沢沿いの道を3〜4分行くと鳥居をくぐり、さらに数分進むと幕滝に到着した。幕滝は落差数十mの立派な滝であるが、滝壷近くにある金属製の観瀑台が景観を損ねている感も否めない。幕滝から元来た道を戻るが、先ほどの分岐までは戻らず、途中の「つばくろ橋」という橋を渡った所から左へ登っていく山道があったので、麦平方面への道と判断してそちらへ進む。道標は無い。しばらく静かなブナの森の中を緩やかに登っていく。やがて少し下ってから登り返し始めた所に「麦平をへて高山」と書かれた道標があり、麦平への道と確信する。周囲はオオシラビソの原生林に変わり「自然観察路終点」の標識が現れるが、道は先へ続いている。「自然観察路終点」の標識から15分ほどで麦平に到着した。天気が良ければ、高山を望むことができたと思うが、霧のため眺望は得られなかった。麦平はさな湿原で木道も無いので、踏み荒らさないように踏跡を拾いながら進む。右に土湯温泉方面への道を分けて高山への道に入る。分岐に標識等は無い。樹林の中の道を登っていく。時々スキーツアー用の古い標識が目に入る。磐梯吾妻スカイラインの方向から車の音が聞こえてくると高山頂上も近い。高山頂上は広く、巨大な反射板が2基建っている。天気が良いと周囲の眺めが良さそうである。高山の三角点は、反射板が建つ広場から北側のヤブを数分漕いだ所にあった。高山から鳥子平に下る。鳥子平から数分行くと、一旦磐梯吾妻スカイライン(車道)に出る。南へ10分ほど行くと、土湯峠を指す道標があり山道に入る。10分ほどで再び車道に出るが、すぐに山道に入る。幕川温泉まで道はやや荒れ気味であるが迷うことはない。硫黄臭を感じるようになると、樹間に旅館の建物が見えてきて、程なく幕川温泉に到着した。下山後、幕川温泉に入湯してから帰宅の途に就いた。(2009年1月4日記載)

   


幕滝(2008年9月15日)


麦平(2008年9月15日)


高山の三角点(2008年9月15日)


鳥子平から高山を望む(2008年9月15日)


鳥子平1(2008年9月15日)


鳥子平2(2008年9月15日)

戻る