2012年1月14日(土)

奥多摩

御前山 月夜見山 御林山

1月14日 晴

武蔵五日市駅 ⇒バス⇒ 宮ケ谷戸630 →歩→ 湯久保山815−825 →歩→ 御前山930−945 →歩→ 惣岳山1005 →歩→ 小河内峠1045−1050 →歩→ 月夜見山1135−1150 →歩→ 風張峠1225 →歩→ 御林山1315−1325 →歩→ 仲ノ平1400 →歩→ 数馬1410 ⇒バス⇒ 武蔵五日市駅

日帰り 単独

湯久保尾根から御前山を目指す。宮ケ谷戸の集落の中には御前山の登山口を指す道標があるのでこれに従って進んでいくと、山の方へ向かう山道に入る。カーブしながら登っていくと、10分ほどで石碑のある地点に着く。四辻になっていて左の方には鳥居が見え、右の道は伊勢清峯神社へ続いているようだ。植林の中を緩やかに登っていく。標高703m地点の先で左手に廃屋を見る。伊勢清峯神社への分岐から30分くらいだった。2万5千分の1地形図によると、ここから道は尾根を巻いているが、実際には尾根通しに登山道が付けられている。廃屋から15分くらい行くと、ちょっとした岩場のような箇所を通過する。岩場から15分ほどで標高928m地点の下を通過し、その先の鞍部で湯久保からの道と合流する。標高1019.2mの三角点は仏岩ノ頭と言うが西側から巻き、湯久保分岐から15分ほどで次の標高1019m地点に達する。この付近は樹間に富士山が見える。次の標高1044mのピークは湯久保山と言う。湯久保山の北側に分岐があり、ここから南に数分行くと湯久保山のピークに立つことができる。湯久保山と標高1009m地点の鞍部で左後方から山道が合流するが、道標には「通行止」と書いてあった。湯久保山から25分ほど行った所で丸太を組んだ小屋跡を見る。ここから惣角沢を経て藤倉方面に道が分かれているようだが、よく分からなかった。御前山に続く尾根を登っていくが、道は途中で尾根の東側に逸れる。小屋跡から約30分で大岳山方面からの道と合流する。その先で御前山避難小屋と境橋方面への道を分ける。分岐から10分も登ると御前山頂上に到着した。御前山頂上は広いが、眺望は無い。有名な山なので、少しすると人が何人も登ってきた。御前山頂上から下っていくと眺めが良い場所があった。鞍部まで下って境橋への道を分けて登り返すと、惣岳山に着く。惣岳山で奥多摩湖方面への道を分け、小河内峠に向かう。防火帯に付けられた道を下っていく。少し行くと左に巻道が分かれるが、尾根通しに進んで小ピークに登ると眺めがとても良かった。小ピークから急な斜面を下っていくと、やがて道は緩やかになり稜線上を行くようになる。奥多摩湖側は急斜面なので注意する。標高1200m地点付近は南側を巻く。巻き終わると小河内峠まで緩やかに下っていく。道は林道のように広い箇所もある。小河内峠の東側で陣馬尾根を藤倉へ下る道、西側で奥多摩湖方面への道を分ける。小河内峠から奥多摩周遊道路まで所々に小ピークのある防火帯となっている稜線上をたどる。小ピークには巻道があるが、今回は稜線を忠実にたどった。月夜見第二駐車場で奥多摩周遊道路に出る。小河内峠から約35分だった。ここで右折して車道を行く。右カーブの先で左側に月夜見山への登山道があるので、ここを入る。道標あり。今回、この付近だけ雪が少しあった。尾根上に出て右折するとまもなく月夜見山頂上に到着した。月夜見山頂上は木々で覆われていて眺望は無い。標識と三角点、ベンチがある。月夜見山から南へ向かう。奥多摩周遊道路に沿っているが、登山道は道路よりだいぶ上の方に付けられている。途中、御前山の重厚な山容を望むことができた。月夜見山と標高1156m地点の中間にある小ピークの南側で奥多摩周遊道路に出て車道を歩く。標高1156m地点付近から再び登山道に入る。道標がある。やや荒れた登山道を10分ほど行くと風張峠に到着した。風張峠の手前で山のふるさと村への道が分かれている。風張峠の直下には奥多摩周遊道路が通っていて駐車場に下りる道が分岐する。風張峠からさらに南へ登山道をたどる。緩やかに登っていき鞘口峠へ続く稜線に乗る。標高1249m地点の手前で右に巻道を分ける。道標には「鞘口峠 三頭山」と書いてある。標高1249m地点への道には「浅間尾根 数馬」と書いてあり「悪路につき通行注意」との貼紙が付けられていた。標高1249m地点には巻道の分岐と同様の道標と貼紙があり、ここで左折して浅間尾根駐車場に向かう。貼紙に「通行注意」と書いてあったように途中斜面が少し崩れている箇所が何カ所かあったが、注意して通れば特に問題ないと思われる。やがて急な山道を下っていくと奥多摩周遊道路に出た。ここで左折して車道を数分行くと、浅間尾根駐車場に着いた。風張峠から浅間尾根駐車場まで35分くらいだった。浅間尾根駐車場で折り返すように浅間尾根への登山道が分岐するのでここを入る。樹林の中の緩やかな道を行くと道標があり、左に御林山への道が分岐する。そちらに進むとまもなく御林山頂上に到着した。浅間尾根駐車場から御林山頂上まで15分ほどだった。御林山頂は樹林の中で眺めは無い。標識と三角点があった御林山頂上から先に続く山道を下っていくと、すぐに浅間尾根の登山道と再び合流する。こちらの入口にも道標が設置されていた。御林山から10分ほどで数馬への分岐に着いた。「数馬バス終点へ→」と書かれた看板があり、ここを下る。分岐から25分くらい下り、仲ノ平で車道に出た。時間があったので、数馬のバス停まで車道を10分くらい歩いた。久しぶりに奥多摩を訪れた。惣岳山から先は初めて歩く道だったが、なかなか歩き応えがあるコースだった。(2012年4月2日記載)

 


仏岩ノ頭付近から富士山を望む(2012年1月14日)


湯久保山にて(2012年1月14日)


御前山頂上1(2012年1月14日)


御前山頂上2(2012年1月14日)


御前山頂上3(2012年1月14日)


御前山頂上の三角点(2012年1月14日)


御前山付近から富士山を望む(2012年1月14日)



御前山付近から三頭山方面を見る(2012年1月14日)



御前山付近より鷹ノ巣山・雲取山方面の眺望(2012年1月14日)


御前山から石尾根方面を見る(2012年1月14日)


惣岳山と小河内峠の間の小ピークから富士山を望む(2012年1月14日)


惣岳山と小河内峠の間の小ピークから三頭山へ続く稜線を見る(2012年1月14日)


惣岳山と小河内峠の間の小ピークから奥多摩湖や大菩薩方面を望む(2012年1月14日)


小河内峠(2012年1月14日)


小河内峠・月夜見山間の防火帯を行く(2012年1月14日)


小河内峠・月夜見山間で御前山を振り返る(2012年1月14日)


月夜見山頂上(2012年1月14日)


月夜見山頂上の標識(2012年1月14日)


月夜見山頂上の三角点(2012年1月14日)


月夜見山付近から御前山を望む(2012年1月14日)


浅間尾根駐車場から御林山・浅間尾根方面の眺望(2012年1月14日)


御林山付近から見た御前山(2012年1月14日)


御林山頂上1(2012年1月14日)


御林山頂上2(2012年1月14日)


御林山頂上の標識(2012年1月14日)


御林山頂上の三角点(2012年1月14日)




戻る