|
■会津長野駅の駅前に車を停める。■会津長野駅から県道に出て東へ行くと「齋藤山入口→」と書かれた看板がある。ここで右折して会津鉄道の踏切を渡る。■道なりに進んでいくと、道は未舗装の林道となる。林の中に小屋などが点在する。■林道は何度か枝分かれするが、道標があるので迷うことはない。■会津長野駅から15分ほど行くと、送電線の下を通過する。送電線手前の分岐は「←齋藤山 約 km」と書かれた看板に従って左へ進む。■会津長野駅から25分ほど行った所で、右に車の通行が少なそうな林道が分かれるのでここを入る。ここにも「→齋藤山 約 km」と書かれた看板がある。■少し行くと間伐が施された林になる。右側から延びてきた電線の下を通り過ぎるが、電線はこの付近で地中に埋設されているのか終わっている。■林の中を緩やかに登っていくと、右側から沢が近づき、車では少々難儀しそうな急な登りになる。■左手に水場を見た後、道は何度かカーブしながら登っていく。■やがて「斎藤山頂 登口 山頂まで1.5km」と書かれた道標が現れる。会津長野駅から1時間10分くらいだった。以前はここが林道の終点だったのではないかと思うが、さらに道は先に続いている。ここで林道を離れて登山道に入る。■登山道は整備されていて所々階段も設置されている。■自然林の中に付けられた道を左右にカーブしながら登っていく。■しばらく行くと道は尾根に乗り、尾根上を登っていくと電波塔が現れる。登山道に入ってから40分ほどだった。■電波塔の先には反射板があり、ここから数分行くとヘリポートがある。■ヘリポートには「小野岳1,383m 磐梯山1.819m 大戸岳1,416m 二岐山1.544m ※齋藤山から磐梯山 直線距離 49.13km」と書かれた看板があり、天気が良ければ眺めが良さそうである。■ヘリポートから「山頂 2等三角点」と書かれた道標に従い、樹間の道を5分も行くと斎藤山頂上に到着した。■斎藤山頂上は「齋藤山山頂 標高1,278.3m」と書かれた大きな看板と三角点がある。周囲は刈り払われていて、天気が良ければ眺望が得られそうである。「男鹿岳1,777m 富士山3.776m 男体山2,486m 荒海山1.581m 七ツケ岳山1.636m ※齋藤山から富士山 直線距離 226.82km」と書かれた看板もある。■斎藤山頂上で休んでいると、天気は本格的な雪になった。■斎藤山頂上から元来た道を戻り、約30分で林道に着いた。登山道入口には「見晴らし台まで500m 雷神様ルート 早生栗ルート」と書かれた道標もある。雪が強くなり、元来た林道を戻ろうかと思ったが、予定していた早生栗コースを下山することにする。■道標に従って林道を先へ進む。■少し行くと、林道は尾根上を行くようになる。積雪のため林道というより防火帯のように見える。■登山道入口から10分ほどで見晴らし台に着く。ベンチや公衆便所があり、天気が良いと眺めが良さそうな場所である。■道は見晴らし台で雷神様コースと早生栗コースに分かれる。左の早生栗コースに進む。■積雪で道が分からないが、ピンク色のテープが随所に付けられていて迷う心配はない。テープは10月に催された「斎藤山ふれあい登山」の際に付けられたものであろう。■しばらく急な尾根を下っていく。やがて尾根を離れて少し行くと林道に出る。傍らにある大きな木が早生栗である。■早生栗から林道を行く。雪上に車や人が通った跡はない。■5分ほど行くと林道は左折するが、「←林業センターまで1km」と道標に従い、直進方向の道に入る。。■樹間の道を行くと、やがてりんご畑を抜けて集落に入る。■直進していくと会津鉄道の線路を横切り、少し行くと県道に出る。■右折して10分ほどでスタート地点の会津長野駅に戻った。■今回は会津長野駅から歩いたが、林道を斎藤山の登山道入口まで車で入ることも可能と思われる。■林道コースは以前から知られていたが、雷神様コースと早生栗コースは最近整備された道と思われる。今後、斎藤山の主流な登山コースになるかもしれない。■朝は曇っていて会津長野駅周辺には積雪も無かった。山中で雪が降り始め、山の上部だけ雪が降っていると思っていたが、下山する頃には会津長野駅付近もすっかり雪国の様相になっていた。■登山道入口まで車で入っていたら、帰りに積雪のため途中で立往生していたかもしれず、今回は会津長野駅から歩いて正解だった。■斎藤山は自然林がきれいな山である。新緑や紅葉の時期に再訪してみたいと思った。(2012年12月15日記載)
|