2013年6月22日(土)

子持・小野子三山周辺

子持山

6月22日 晴

小峠555 →歩→ 子持山650−725 →歩→ 小峠820

日帰り 単独

小峠まで車で入る。小峠から南に分かれる古い林道(未舗装)を行く。10分くらい林道をたどると、右側に登山道が分かれるので、そちらに進む。「子持山頂まで約一・八キロ 小峠まで約〇・六キロ」と書かれた標柱がある。無理をすればここまで車で入れそうだが、駐車する場所は無い。登山道に入ると、階段の登りとなるが、整備が行き届いておらず、歩きにくい道である。勾配が緩くなると展望台のような場所があり、道端に古いベンチとテーブルがある。さらに少し登ると、標高1039m地点付近で道は左に曲がり、樹林の中の尾根道を行くようになる。尾根の左側を巻きながら登るようになると、まもなく簡易舗装が施された車道に出る。ぐんま天文台からの道のようで「わらび荘 天文台方面→」と書かれた道標があった。登山道に入ってからここまで25分ほどだった。ここから「子持山頂→」と書かれた道標に従って、すぐに左に分かれる登山道に入る。樹林の中を15分くらい登ると、子持山頂上から西に延びる尾根に乗り左折する。分岐に古い道標があるが、何が書いてあるか分からない。新緑のきれいな登山道を登っていき、分岐から5分ほどで子持山頂上に到着した。子持山頂上の一角には大きな岩があり、そこには「十二山神」と書かれた石碑がある。子持山頂上は東側の眺めが良い。山名盤や三角点も設置されている。しばらく休憩した後、元来た道を分岐まで戻る。分岐で直進し、樹間の尾根道を10分くらい行くと、森を抜けてアヤメがたくさん咲いている広場のような場所に出た。その先は車道の終点で電波塔が建っている。「NTT DoCoMo 子持無線中継所」と書いてあり、車道は麓からここに通じる作業道のようである。電波塔から作業道を15分くらい下ると、行きに通った登山道と合流した。ここから元来た道を小峠まで戻った。今回は小峠から最短ルートで子持山に登ったが、いずれ渋川市側からも登ってみたいと思った。(2013年8月4日記載)



子持山頂上1(2013年6月22日)



子持山頂上2(2013年6月22日)



子持山頂上の石碑(2013年6月22日)



子持山頂上3(2013年6月22日)



子持山頂上の標識(2013年6月22日)



子持山頂上の三角点(2013年6月22日)



子持山頂上から樹間に榛名山を望む(2013年6月22日)



子持山頂上から麓を見下ろす(2013年6月22日)



子持山頂上から沼田方面を俯瞰する(2013年6月22日)



子持山付近にて(2013年6月22日)


アヤメ(2013年6月22日)




戻る