![]()
![]() 六石山(2017年4月30日) ![]() 下野街道を大内ダム湖畔から一里塚へ向かう1(2017年4月30日) ![]() 振り返ると樹間に大内ダム湖と白い山が見えた(2017年4月30日) ![]() 下野街道を大内ダム湖畔から一里塚へ向かう2(2017年4月30日) ![]() 一里塚から六石山を目指して登っていく1(2017年4月30日) ![]() 一里塚から六石山を目指して登っていく2(2017年4月30日) ![]() 六石山頂上1(2017年4月30日) ![]() 六石山頂上2(2017年4月30日) ![]() 六石山頂上3(2017年4月30日) ![]() 六石山頂上の三角点(2017年4月30日) ![]() 六石山頂上4(2017年4月30日) ![]() 六石山頂上5(2017年4月30日) ![]() 六石山頂上の鉄塔(2017年4月30日) ![]() この奥に六石山の三角点がある(2017年4月30日) ![]() 六石山から小野岳を望む1(2017年4月30日) ![]() 六石山から小野岳を望む2(2017年4月30日) ![]() 六石山から大戸岳を望む(2017年4月30日) ![]() 六石山から遠くに見える白い峰は男鹿山塊か(2017年4月30日) ![]() 六石山から一里塚に戻る(2017年4月30日) ![]() 大内峠一里塚1(2017年4月30日) ![]() 大内峠一里塚2(2017年4月30日) ![]() 大内峠にて1(2017年4月30日) ![]() 大内峠にて2(2017年4月30日) ![]() 大内峠にて3(2017年4月30日) ![]() 大内峠にて4(2017年4月30日) ![]() 大内峠の石像(2017年4月30日) ![]() 大内峠と氷玉峠の間の下野街道1(2017年4月30日) ![]() 大内峠と氷玉峠の間の下野街道2(2017年4月30日) ![]() 見晴宜敷場所から氷玉峠を見る(2017年4月30日) ![]() 氷玉峠付近にて(2017年3月19日) ![]() 氷玉峠付近から六石山を見る(2017年4月30日) ![]() 氷玉峠と氷玉トンネルの間で大戸岳を望む1(2017年4月30日) ![]() 氷玉峠と氷玉トンネルの間で大戸岳を望む2(2017年4月30日) ![]() 氷玉峠を振り返る(2017年4月30日) ![]() 氷玉トンネルを抜ける(2017年4月30日) ![]() 大内ダム湖1(2017年4月30日) ![]() 大内ダム湖2(2017年4月30日) ![]() 大内ダム湖3(2017年4月30日) ![]() 大内ダム湖4(2017年4月30日) ![]() 大内ダムの向こうに神籠ケ岳と水抜高倉山を見る(2017年4月30日) ![]() 大内ダムから神籠ケ岳と水抜高倉山を望む(2017年4月30日) ![]() 大内ダムから水抜高倉山を望む(2017年4月30日) ![]() 大内ダム湖と六石山(2017年4月30日) ![]() 大内ダムから神籠ケ岳を望む(2017年4月30日) ![]() 大内宿(2017年4月30日) ![]() 六石山−GPS軌跡(2017年4月30日) この地図は、国土地理院長の承認を得て、同院発行の電子地形図25000を複製したものである。(承認番号 平26情複、 第537号) 承認を得て作成した複製品を第三者がさらに複製する場合には、国土地理院の長の承認を得なければならない。 ![]() 戻る ![]() |