2019年1月27日(日)

佐久

平尾富士 森泉山

1月27日 晴

平尾山公園850 →歩→ 竜神池915−920 →歩→ 平尾富士1010−1050 →歩→ 竜神池955 →歩→ 平尾山公園1140 ⇒車⇒ 弁天池1240 →歩→ 森泉山12501300 →歩→ 弁天池1310

日帰り 単独

佐久平パーキングエリアに隣接する平尾山公園の駐車場に車を停める。平尾山公園のセンターハウスの裏手を回り込んでいくと、ドッグランやアスレチック広場を通り過ぎる.積雪もあり、冬の間は使われていないと思われる。標高879m地点を過ぎて下っていくと林道に出た。「フィールドアスレチック広場入口」と書かれた看板があり、ここを左折する。少し行くと、右後方に林道が分かれるので、ここを入って少し行くとスキー場が近づく。道端のスペースに除雪車が停まっていたが、「水辺の小径P」と書かれた標識があり、夏場であればここまで車で来ることができると思われる。スキー客がいるリフトの終点の付近でゲレンデを横切ると、傍らに「平尾山」と書かれた石鳥居があり、その脇に凍結して雪の積もった竜神池がある。竜神池の池畔には東屋や「長野県指定平尾富士小鳥の森」と書かれた石碑があり、その近くから「水辺の小径」という登山道に入る。10分ほど行くと「水辺の小径終点」と書かれた標柱があり、「郷愁の小径」に至る道と「しらかばの小径」という道に分かれるので、後者に進む。雪の上には今朝歩いたと思われる足跡があり、これに従ってさらに登っていくと、再び道が二手に分かれるので、左に進む。「竜神池・平尾富士幹線ルート」という道に入ったようである。竜神池から40分ほどで平尾富士頂上北側の稜線上に出た。左から「郷愁の小径」が合流する。ベンチも設置されている。ここから一登りで平尾富士頂上に到着した。平尾富士頂上は非常に眺めが良く、眼下に佐久平が広がり、その先に八ケ岳が望まれる。反対側には、浅間山や角落山塊方面を望むことができる。平尾富士頂上は広く、「浅間神社参拝所」と書かれた小屋や石碑、「平和之塔」と書かれた三角形の古い建造物、方位盤、ベンチ、平尾富士頂上を示す標柱、三角点などがあり、公園のような風情である。小屋の中に石祠が祀られていた。一段下がった所には、便所も設置されていた。便所の方の尾根に林道のような広い道が来ているが、南の「忍耐の小径」という道を下っていく。平尾富士頂上から10分くらい下ると、東屋がある。ここから「しらかばの小径」が分かれるが、「通行止め しらかばの小径 竜神池・平尾富士幹線ルート」と書いてあった。東屋から15分ほど下ると「水辺の小径終点」と書かれた標柱があり、右に進めば竜神池に戻ることができるように思えたが、直進方向の雪上に足跡があったので、そちらに進む。分岐から数分で林道に出た。右に行くと三叉路になっていたので、ここを右折する。少し行くと、スキー場のゲレンデの下を潜ってスキー場の反対側に移る。さらに道なりに進んでいくと、行きに通った「フィールドアスレチック広場入口」と書いてある看板の所に着いた。帰りは、標高879m地点を巻いた後、元来た道を通ってスタート地点に戻った。平尾富士周辺は、「平尾山公園」や「市民の森」や「木花佐久耶姫の森」や「パラダ」などの名称があり、案内板なども新しいものや古いものがあり、若干混乱することもあるかもしれないと思った。早朝にも関わらず、すでに雪の上に足跡が見られたり、途中で軽装のハイカーとすれ違ったりしたことから、平尾富士は市民の散歩コースのような感じで親しまれている山なのではないかと思った。その後、平尾山公園から森泉郷別荘地まで車で移動する。別荘地の入口には、「ご注意 これより先、私有地につき、別荘及びゴルフ場関係者以外の無断立入りは禁止致します。」と書いてあったが、森泉郷別荘地の上部にある弁天池まで車で入る。別荘地内は除雪されていたが、勾配が急な箇所は辛うじて登坂することができた。弁天池から「山頂北周回道路」の北西側を通って森泉山頂上の北側に行くと、「↑森泉山頂」と書かれた標識がある。階段が設置された道があるので、ここを入る。すぐに柵で囲まれたアンテナがあり、「西軽井沢無線中継所」と書いてあった。その脇を通って5分も登ると、森泉山頂上に到着した。森泉山頂上は木々で覆われていて眺めは無い。立木に標識が付けられていて、雪を退けると苔の付いた三角点が顔を出した。森泉山頂上から南の方へ下っていく。別荘の裏手を通り、フェンスで囲まれたテニスコートのような所を通り抜けて古い階段を下ると、弁天池に戻ることができた。森泉山は頂上近くまで別荘地として開発されていて、現在は登山の対象になる山ではないが、1960年代初頭の古いガイドブックに掲載されているのを見たことがあり、予てより訪ねてみたいと思っていた。今回、頂上を踏むことができて良かった。帰る途中に車から見えた森泉山中腹にあるギッパ岩は印象的であった。(2019年5月12日記載)



スキー客で賑わうスキー場のゲレンデを横断する(2019年1月27日)


竜神池の池畔で平尾山と書かれた鳥居を見る(2019年1月27日)


凍結している竜神池(2019年1月27日)


平尾富士頂上1(2019年1月27日)



平尾富士頂上の浅間神社参拝所(2019年1月27日)


平尾富士頂上2(2019年1月27日)



平尾富士頂上3(2019年1月27日)



平尾富士頂上からの眺望1(2019年1月27日)


平尾富士頂上からの眺望2(2019年1月27日)


平尾富士頂上の標柱(2019年1月27日)



平尾富士頂上の方位盤の山名表示(2019年1月27日)



平尾富士頂上の三角点1(2019年1月27日)



平尾富士頂上の三角点2(2019年1月27日)



平尾富士頂上から南佐久方面の眺望(2019年1月27日)



平尾富士頂上から浅間山を望む(2019年1月27日)


平尾富士頂上から長野・群馬県境の山を望む(2019年1月27日)


平尾富士頂上から森泉山を見る(2019年1月27日)



平尾富士頂上を振り返る1(2019年1月27日)


平尾富士頂上を振り返る2(2019年1月27日)


平尾富士の山中で見かけた立看板(2019年1月27日)


森泉山頂上への入口(2019年1月27日)


森泉山頂上への道(2019年1月27日)


森泉山頂上1(2019年1月27日)


森泉山頂上2(2019年1月27日)


森泉山頂上3(2019年1月27日)


森泉山頂上4(2019年1月27日)


森泉山頂上の標識(2019年1月27日)


森泉山頂上の三角点1(2019年1月27日)


森泉山頂上の三角点2(2019年1月27日)


森泉山のギッパ岩1(2019年1月27日)


森泉山のギッパ岩2(2019年1月27日)


平尾富士−GPS軌跡(2019年1月27日)
この地図は、国土地理院長の承認を得て、同院発行の電子地形図25000を複製したものである。(承認番号 平26情複、 第537号)
 承認を得て作成した複製品を第三者がさらに複製する場合には、国土地理院の長の承認を得なければならない。


森泉山−GPS軌跡(2019年1月27日)
この地図は、国土地理院長の承認を得て、同院発行の電子地形図25000を複製したものである。(承認番号 平26情複、 第537号)
 承認を得て作成した複製品を第三者がさらに複製する場合には、国土地理院の長の承認を得なければならない。


戻る