2021年11月27日(土)

奥三河
宝地山 萩太郎山

11月27日 晴

宝地峠705 →歩→ 宝地山725−750 →歩→ 宝地垰805 ⇒車⇒ 茶臼山高原840 →歩→ 萩太郎山905−930 →歩→ 茶臼山高原955

日帰り 単独

宝地峠の南方の標高1087.8mの三角点が宝地山である。宝地峠の県道脇に空き地があったので、そこに車を停める。近くで県道から村道霧坂線という林道のような道が分岐しているが、すぐに倒木があり、廃道となっているようだった。車を停めた空き地の奥から上の方に行く山道と下の方に行く山道があるように見えた。上の方に行くと、尾根を回り込むように山道が続いていたので、道なりに進んでいく。少し行くと、右の尾根の方に登っていけそうだったので、そちらに進んだ。夏場はヤブが煩そうな尾根に乗ると、やがて尾根の左側は植林になり、作業用と思われる踏跡と合流した。踏跡は尾根の少し左下に続いていて、尾根上はヤブがありそうに見えたため、踏跡を進んで適当な場所から再び尾根に乗った。尾根上には何となく踏跡があり、それに従って登っていくと、宝地山頂上に到着した。宝地山頂上は、木々で覆われていて眺めはない。私製の標識と三角点があるだけだった。西側の斜面の下の方には、どこからか作業道のようなものが延びてきているのが見えた。少し休んだ後、元来た道を通って宝地峠に戻った。宝地山だけでは物足りないので、宝地峠から茶臼山高原に車で移動して萩太郎山に登ることにした。以前、萩太郎山に登った時は天気が悪く、好天の時にもう一度登ってみたいと思っていた。茶臼山高原に近づくとガスが出て、辺りは真っ白になってしまったが、茶臼山高原に着く頃には晴れ間も見えてきたので、萩太郎山に向かうことにした。茶臼山高原の第3駐車場に車を停めて、芹沼池の脇を通って第2駐車場まで車道を歩く。第2駐車場付近から県道を少し歩いた後、スキー場の中の道を登っていく。県道から15分くらいで萩太郎山頂上に到着した。前に来た時とすっかり様子が変わっていた。裏手にケータリングカーが置いてあり、周囲はテラスのようになっていてテーブルやイスが並べられていた。三角点の近くにあった「天竜奥三河国定公園 萩太郎山」と書かれた標識は無くなっており、「萩太郎山」の表記されたものは見当たらなかった。萩太郎山頂上に着いた時はガスで全く眺望が得られなかったが、しばらくするとガスが流れて南アルプスや遠州、奥三河の山々を望むことができるようになった。萩太郎山頂上で眺望を楽しんだ後、スキー場の中を下り、第1駐車場から矢筈池の池畔を通って車を停めた第3駐車場に戻った。宝地山は登山の対象にはならないような山で、登る人もほとんどいないように思えたが、人知れぬ山に登ることができて個人的に満足だった。一方、萩太郎山はスキー場と芝桜の園地と化しており、違う意味で登山の対象にならない山になってしまったように思えたが、頂上からの展望はすばらしく、眺めを楽しむことができて良かった。(2022年8月10日記載)



宝地山頂上1(2021年11月27日)


宝地山頂上2(2021年11月27日)



宝地山頂上3(2021年11月27日)


宝地山頂上の三角点(2021年11月27日)


宝地山頂上4(2021年11月27日)


宝地山頂上5(2021年11月27日)


宝地山頂上6(2021年11月27日)


宝地山頂上7(2021年11月27日)


 宝地山頂上直下にて1(2021年11月27日)


宝地山頂上直下にて2(2021年11月27日)


茶臼山高原の芹沼池(2021年11月27日)


萩太郎山頂上(2021年11月27日)


萩太郎山頂上の三角点(2021年11月27日)


萩太郎山頂上から南アルプス深南部方面の眺望1(2021年11月27日)


萩太郎山頂上から南アルプス深南部方面の眺望2(2021年11月27日)


萩太郎山頂上から大無間山、不動岳、黒法師岳方面を望む(2021年11月27日)


萩太郎山頂上から竜頭山方面を望む(2021年11月27日)
  

萩太郎山頂上から南アルプス方面の眺望2(2021年11月27日)

  

萩太郎山頂上から熊伏山、南アルプス深南部方面を望む(2021年11月27日)
  

  萩太郎山頂上から南アルプス方面の眺望2(2021年11月27日)
  

萩太郎山から下山する途中で茶臼山を見る1(2021年11月27日)
  

萩太郎山から下山する途中で茶臼山を見る2(2021年11月27日)

  

矢筈池から萩太郎山方面を見る(2021年11月27日)


宝地山−GPS軌跡(2021年11月27日)
この地図は、国土地理院長の承認を得て、同院発行の電子地形図25000を複製したものである。(承認番号 平26情複、 第537号)
 承認を得て作成した複製品を第三者がさらに複製する場合には、国土地理院の長の承認を得なければならない。



萩太郎山−GPS軌跡(2021年11月27日)
この地図は、国土地理院長の承認を得て、同院発行の電子地形図25000を複製したものである。(承認番号 平26情複、 第537号)
 承認を得て作成した複製品を第三者がさらに複製する場合には、国土地理院の長の承認を得なければならない。



戻る